お酒の温度ごとの呼び方

雑学

日本酒の楽しみ方のひとつは、間違いなく温度ですね。夏は冷酒、冬はお燗にしたくなります。そこで今回は、お酒の温度ごとの呼び方をご紹介!

60℃
55℃↑ 飛び切り燗(とびきりかん) 淡麗辛口向き
50℃↑ 熱燗(あつかん)  一般的に燗酒の総称
45℃↑ 上燗(じょうかん)  味・キレのバランス良し
40℃↑ ぬる燗(ぬるかん) 猫舌の人が御用達
35℃↑ 人肌燗(ひとはだかん) 優しさ溢れる温度
30℃↑ 日向燗(ひなたかん) 旨味・酸味の輪郭がハッキリ
15℃~30℃
  常温
15℃↓ 涼冷え(すずひえ) 文字通りに涼しい
10℃↓ 花冷え(はなびえ) 個人的に一番好き
05℃↓ 雪冷え(ゆきびえ) 香り控えめ鋭い味わい
00℃

冷や(ひや)って常温

「冷や」と「冷酒」を同じと思っている方が多いのですが、実は「冷や」は常温のお酒のを指します。
冬なら常温でも冷たいかもしれませんが、正直なところ、現代社会において「冷蔵庫が無い」なんてことはまずまずないので、真夏でも「冷や」と言って注文したら、冷酒が目の前に置かれることでしょう。注文される側にしても「冷や酒(ひやざけ)」と「冷酒(れいしゅ)」が違うとわかる人であるかどうかも定かではない以上、注文する際は「冷酒」か「常温」で注文した方が確実です。

冷酒より冷たいお酒を求めて

雪冷えよりも温度を低くして楽しめるお酒のカテゴリーは「みぞれ酒」「フローズン」「氷酒こおりざけ」「凍結酒ひょうけつしゅ」といったところではないかと思います。日本酒をシャーベット状にするものです。凍り具合で呼び方も色々ですが、冷凍庫をつかって作ることができます。詳しくはまたいつか記事にしようかな。

Honey
Honey

暑がりだから冷酒が好きなんだけど、そろそろ体が燗酒を求める時期だよね。